
どっちにすればいいかな?
こうした悩みを解決します。
両社はどちらも老舗のサーバーホスティング会社で価格帯も似ていることから互いによく比較対象となります。
それぞれの会社も比較されていることを知っているからかサービス内容がどんどん似通ってきています。
特に2022年になってからはサービス内容の更新が両者とも頻繁に行われています。
この記事ではさくらインターネットのスタンダードプランとロリポップのスタンダードプランに焦点を当てて比較していきます。
総合的に見て、さくらの勝ち
後述しますが、ロリポのスタンダードプランは、さくらのプレミアムプラン並みに微妙な立ち位置です。
ロリポはプラン変更可能(上位のみ、下げるのは不可)な点は有利ですが、他は…。
さくらインターネット (スタンダードプラン) | ロリポップ (スタンダードプラン) | |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 1,650円 |
月額費用 | 425円~ | 440円~ |
サーバー容量 | 300GB | 200GB (データ容量は160GB) |
WordPress | 〇 | 〇 |
データベース | 50 | 50 |
表示速度 | 〇 | 〇 |
バックアップ&復旧 | 〇(無料) | △(有料) |
メール・チャット 電話サポート | 〇 | 〇 |
プラン変更 | × | 〇 (上位のみ) |
さくらインターネット 公式サイト | ロリポップ 公式サイト |

全体的にさくらの勝ちですね
そもそもロリポのスタンダードプランが微妙…
ロリポのスタンダードプランは、ロリポのライトプラン(スタンダードの下位プラン)に電話サポートと、データベースが増えたプランになります。
管理人は1サイト運営ならロリポのライトプランがオススメします。
詳細:さくらインターネットのスタンダードプランとロリポップのライトプランを徹底比較してみた!
そして、複数サイト運営ならハイスピードプラン(スタンダードの上位プラン)の方が魅力的です。
ハイスピードプランは月額費用110円しか違わないのに、ドメイン1つ無料・サーバー容量100GB増・自動バックアップ付・LiteSpeed Cacheで爆速化とサーバー性能が格段に上がります。
ドメイン1つ無料の時点で月額費用の差を吸収できますし、スタンダードを選ぶ理由が正直見つからないです…。
まとめ
ロリポのスタンダードプランは、さくらのプレミアムプラン並みに微妙な立ち位置です
1サイト運営ならロリポのライトプランがオススメ、複数サイト運営ならハイスピードプラン(スタンダードの上位プラン)の方が魅力的
ロリポのスタンダードとはいったい…。
ロリポのスタンダードより、さくらのスタンダードの方が何かとおトクです。
あわせて読みたい: